Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-06-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
新人保健師の個別支援における学び 個別支援事例レポートの分析から |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Study of Learning of New Public Health Nurses from Cases of Client Support |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
新人保健師|個別支援|現任教育 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
New public health nurses|client support|training and development |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34359/00001192 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
種本, 香
原田, 小夜
安孫子, 尚子
福井, 美代子
西川, 純子
Tanemoto, Kaori
Harada, Sayo
Abiko, Shoko
Fukui, Miyoko
Nishikawa, Junko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
背景 A県内の行政機関に就職した新任期1年目保健師(以下、新人保健師)を対象に個別支援能力の育成のための研修を実施している。目的 新人保健師の個別支援事例レポートから、(1)個別・家族についてのアセスメント、(2)支援の実施、(3)社会資源の活用の3項目の学びを明らかにした。方法 保健師初任者研修会参加の新人保健師16名の学びについて質的内容分析を行った。結果および考察 個別・家族支援についてのアセスメントと支援の実施の記述量は多く、社会資源の活用の記述量は少なかった。新人保健師は、対象者を生活者として捉え、適切に情報収集するための準備の必要性、支援目標を明確にし、支援を工夫する必要性を学習していた。新人保健師は、家庭訪問前後の上司や先輩への相談により、保健師の役割を意識させること、家庭訪問記録の整理において、社会資源の活用に視点を向けられるような支援が必要である。結論 新人保健師は、生活者の視点と支援目標を明確にした支援について学習し、上司への相談や、社会資源の活用への学習に支援が必要である。 |
書誌情報 |
聖泉看護学研究
en : Seisen journal of nursing studies
巻 6,
p. 61-68,
発行日 2017
|
出版者 |
|
|
出版者 |
聖泉大学 看護学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2187-1981 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12578604 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |