Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-07-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
地域診断演習における学生の学びと教授方法の検討 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Examination of Student Learning and Teaching Methods in Community Health Nursing Diagnosis Practices |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域診断演習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保健師 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学生の学び |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
community health nursing diagnosis practice |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
public health nurse |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
learning of the student |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34359/00001161 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
種本, 香
原田, 小夜
安孫子, 尚子
大籠, 広恵
Tanemoto, Kaori
Harada, Sayo
Abiko, Shoko
Ohgomori, Hiroe
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
背景 地域看護活動を展開する上で必要な地域診断技術の習得を目的に,本学では,コミュニティ・アズ・パートナーモデルを使用した地域診断演習に取り組んでいる.目的 本研究では,地域診断プロセスでの学生の学びを明らかにし,地域診断演習の教授方法を検討することを目的とする.方法 地域診断演習受講者81名に対し無記名の自記式質問紙調査票を用いて,地域診断プロセスごとの理解度と学びの内容を調査した.結果および考察 地域診断に関する理解度はすべてのプロセスで高かった.学生は情報収集手段の選択が難しく,既存資料のみでは十分に情報を得ることが難しいと考えていた.また,膨大な資料を分析,統合してアセスメントすることの難しさを感じていた.地域診断演習によって,地域診断の一連のプロセスの重要性を認識し,地域看護過程の展開方法を理解していた.結論 地区踏査による情報収集,対象領域の選定を早期に行うこと,既習知識の想起を促す必要がある. |
書誌情報 |
聖泉看護学研究
en : Seisen journal of nursing studies
巻 4,
p. 55-66,
発行日 2015
|
出版者 |
|
|
出版者 |
聖泉大学看護学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2187-1981 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12578604 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
40020425333 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |