Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-05-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大学新入生の大学適応を促進する授業プログラムの検討(人間学部人間心理学科,聖泉大学) |
タイトル |
|
|
タイトル |
An Examination of a Teaching Program for Freshmen to Facilitate Adjustments in Campus Life(Faculty of Human Studies Department of Human Psychology,Seisen University) |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
新入生 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
大学適応 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
授業プログラム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
構成的グループエンカウンター |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己洞察 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
グループディスカッション |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
レクリエーショナルスポーツ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
チャレンジ・ザ・ゲーム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34359/00000988 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
論文 |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
ARTICLE |
著者名(日) |
水野, 邦夫
田積, 徹
炭谷, 将史
多胡, 陽介
|
著者名よみ |
ミズノ, クニオ
タヅミ, トオル
スミヤ, マサシ
タゴ, ヨウスケ
|
著者名(英) |
Midzuno, Kunio
Tazumi, Tooru
Sumiya, Masashi
Tago, Yousuke
|
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部人間心理学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部人間心理学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部人間心理学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部人間心理学科 |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究は,大学新入生の大学適応や心理的成長を促進する授業プログラムを構築・実施し,新入生の心理的側面や大学適応感への効果を検討した。その結果,3ヶ月間で他者への不信や大学生活不安が増大したが,一方で授業を受けて自己理解が促進したと感じた者ほど,大学不適応感が低下し,クラスに対する評価が肯定的になる傾向も見出された。今後,プログラムの長期的実施,短期集中的実施,少人数グループによる実施など,実施方法を工夫することで,より大きな効果が期待されることが論じられた。また,グループ共同作業は自己理解の促進との間に比較的強い正の相関がみられ,グループが自己理解を深めるのに有効であることが示唆された。 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10431764 |
書誌情報 |
聖泉論叢
号 15,
p. 125-140,
発行日 2008
|