Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-05-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
留学生のニーズとレベルに合わせた日本語教材の開発(その5) |
タイトル |
|
|
タイトル |
Development of Japanese Teaching Materials According to the Needs and Levels of International Students(5) |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
語彙の頻度の決定要因,教室日本語,授業中の表現,外国語学習に関するビリーフ,外国語教育に対するニーズ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34359/00001103 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
研究ノート |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
Technical note |
著者名(日) |
山口, 隆介
田中, 三千彦
|
著者名よみ |
ヤマグチ, リュウスケ
タナカ, ミチヒコ
|
著者名(英) |
Yamaguchi, Ryusuke
Tanaka, Michihiko
|
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部 |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿は,本学留学生の実情に応じた日本語教材について第5回の報告である。1. は留学生のレベルに関する節であり,前回報告時の調査を継続して行い,前回報告したデータと合わせて集計し,前回報告した解釈を再検討した。2. は留学生の日本語学習におけるビリーフに関する節であり,すなわち間接的にではあるが,ニーズに関する節である。インドネシアでの高校日本語教師のビリーフ調査に用いられた質問項目を,本学中国人留学生向けに書き換えて調査した結果を解釈した。 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10431764 |
書誌情報 |
聖泉論叢
号 19,
p. 127-136,
発行日 2012
|