ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 聖泉論叢
  2. 19号

TAT の反応領域からみた摂食障害者の心理的特徴

https://doi.org/10.34359/00001098
https://doi.org/10.34359/00001098
7e08730a-436b-4722-8efb-b71733d78893
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008498239.pdf KJ00008498239 (741.9 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-05-18
タイトル
タイトル TAT の反応領域からみた摂食障害者の心理的特徴
タイトル
タイトル Psychological Characteristics of Patients with Eating Disorder as seen Location on TAT
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 摂食障害,TAT,知特性,反応領域
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34359/00001098
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論文
記事種別(英)
en
ARTICLE
著者名(日) 谷口(藤本), 麻起子

× 谷口(藤本), 麻起子

谷口(藤本), 麻起子

Search repository
著者名よみ タニグチ(フジモト), マキコ

× タニグチ(フジモト), マキコ

タニグチ(フジモト), マキコ

Search repository
著者名(英) Taniguchi(Fujimoto), Makiko

× Taniguchi(Fujimoto), Makiko

en Taniguchi(Fujimoto), Makiko

Search repository
著者所属(日)
聖泉大学人間学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究はTAT の反応領域を手がかりに,摂食障害(Eating Disorder)の人の認知の在り方をイメージのレベルで検討し,心性の理解を試みた。TAT 図版1,2,12BG,19への反応領域を統制群と摂食障害群とで比較したところ,先行研究とは異なり,細部であるDd,d領域についての認知に有意差がなく,大部分の人が認知するD 領域についての言及が少なかった。また事例を検討したところ,D 領域についての言及の少なさには,内面の参照の難しさ,女性イメージの身体性に対する拒絶,情緒や葛藤を分化させることの難しさなどが推測された。摂食障害は認知の歪みによって起こるということが従来言われているが,本研究から認知の背景にあるコンプレックスの圧倒的な力が推測されたことから,治療においては認知を現実レベルで修正するのではなく,イメージレベルのものとして扱っていくことが重要ではないかと考えられた。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10431764
書誌情報 聖泉論叢

号 19, p. 63-76, 発行日 2012
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:04:58.617061
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3