ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 聖泉看護学研究
  2. 2巻

高齢透析患者の療養生活における体験の意味づけ

https://doi.org/10.34359/00000217
https://doi.org/10.34359/00000217
153d10b1-c832-41a5-9b5d-2113adfb02e6
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008546119.pdf KJ00008546119 (454.7 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-05-18
タイトル
タイトル 高齢透析患者の療養生活における体験の意味づけ
タイトル
タイトル What the Elderly Patients with Dialysis Receiving Medical Treatment Experiences
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 高齢透析患者
キーワード
主題Scheme Other
主題 透析看護
キーワード
主題Scheme Other
主題 療養指導
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 elderly dialysis patients
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 dialysis nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 medical-treatment instruction
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34359/00000217
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
研究ノート
論文名よみ
その他のタイトル コウレイ トウセキ カンジャ ノ リョウヨウ セイカツ ニ オケル タイケン ノ イミヅケ
著者名(日) 田中, 紀子

× 田中, 紀子

田中, 紀子

Search repository
原田, 小夜

× 原田, 小夜

原田, 小夜

Search repository
太田, 節子

× 太田, 節子

太田, 節子

Search repository
著者名よみ タナカ, ミチコ

× タナカ, ミチコ

タナカ, ミチコ

Search repository
ハラダ, サヨ

× ハラダ, サヨ

ハラダ, サヨ

Search repository
オオタ, セツコ

× オオタ, セツコ

オオタ, セツコ

Search repository
著者名(英) Michiko, Tanaka

× Michiko, Tanaka

en Michiko, Tanaka

Search repository
Sayo, Harada

× Sayo, Harada

en Sayo, Harada

Search repository
Setsuko, Oota

× Setsuko, Oota

en Setsuko, Oota

Search repository
著者所属(日)
誠光会草津総合病院
著者所属(日)
聖泉大学看護学部
著者所属(日)
聖泉大学看護学部
著者所属(英)
en
Kusatsu General Hospital
著者所属(英)
en
School of Nursing,Seisen University
著者所属(英)
en
School of Nursing,Seisen University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 背景 近年,透析治療の進歩による生存寿命の長期化と導入の高齢化により,高齢透析患者が年々増加している.透析治療の受容には,認知機能が影響することから,年齢が高くなるほど透析治療の受容は悪いことが指摘されている.しかし,高齢透析患者の多くは,透析治療を休むことや放棄することなく治療を継続しており,そこには透析の受容とは異なる療養生活における体験の意味づけがあると考えられる.目的 本研究は,高齢透析患者の療養生活における体験の意味づけについて明らかにすることを目的とした.方法 65歳以上の高齢透析患者8名を対象に,半構成的質問紙によりインタビューを行った.面接内容は,1)研究協力者の基本的属性,2)血液透析療法をしている生活について,3)透析日,非透析日の過ごし方について,4)療養上の工夫について,5)療養生活の中で見出している生きる意味,価値,目的,心の支え等で,研究協力者に自由に語ってもらった.面接内容の逐語録を作成し精読した.高齢透析患者の療養生活における体験に関連していると思われる文脈の1つの区切りごとにコードを作成し,分類整理し,下位カテゴリを抽出した.そして,下位カテゴリを比較検討し,中位カテゴリを抽出した.中位カテゴリを比較検討し,上位カテゴリを抽出し,上位カテゴリの関連を検討した.結果及び考察 【生ある者として生き抜く姿勢】,【円滑に過ごすための努力】,【暗澹としてやるせない】,【やるせなさとの折り合い】,【自己の存在価値の認識】,【療養生活における期待】の6個のカテゴリを抽出した.高齢透析患者は,療養生活において生への希求に基づいた【生ある者として生き抜く姿勢】を持ち,日常生活を自立して過ごせるように療養生活を【円滑に過ごすための努力】をしていた.その一方で,高齢透析患者は,療養生活に【暗澹としてやるせない】体験をしながらも【やるせなさと折り合う】ことで透析の療養生活を受容していた.高齢透析患者は,療養生活における人間関係を通して【自己の存在価値の認識】をする体験により【療養生活における期待】を見出し,療養生活における辛さからの解放や心の安定を感じる体験をしていた. 高齢透析患者が療養生活をより充実して過ごせるように,家族と連携して患者の認知機能や理解力に合わせた説明を行い,地域とも連携して支援する必要であると考える.結論 看護師には,高齢透析患者がより充実した療養生活を送ることができるように,療養生活における体験の意味づけを理解し,家族や地域との連携を深め,よりよい人間関係を構築し,適切な支援を得ることができるように支援することが重要であることが示唆された.
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Background It has been pointed out that the older the patients are,the more poorly they accept dialysis treatment because of a decline in cognitive function.I consider that they implicate their medical treatment livesas matters different from acceptance of dialysis. Objective The present study aimed to clarify the experiences of elderly patients with dialysis receiving medical treatmet. Methods I conducted a semi-structured interview with eight elderly patients with dialysis aged over 65 years.The topics in the interview included (1) basic attributes of the participants,(2) living with hem dialysis treatment,(3) days spent with and without dialysis,(4) devices used in medical treatment,and (5) the significance,value,purpose,and mental support received during medical treatment. Results/discussion Six categories,that is,"attitudes to survive as those with life," "efforts to spend life smoothly," "being depressed and disconsolate," "compromising melancholia," "recognition of the value of their own existence," and "expectations of living with medical treatment life," were extracted.When living with medical treatment,elderly patients wih dialysis were motivated to live and made efforts to live with medical treatment as best as they could.They wereinterpreting these as due to having higher expectations of living with medical treatment and using these experiences (recognizing the values of their own existence) to improve their human relationships while living with medical treatment. Conclusion It is important for nurses to empathize with elderly patients with dialysis receiving medical treatment and to deepen the cooperation with the patients' families and regions in supporting them.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12578604
書誌情報 聖泉看護学研究
en : Seisen journal of nursing studies

巻 2, p. 69-81, 発行日 2013-04
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:02:26.244703
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3