ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 聖泉看護学研究
  2. 7巻

助産学生の保健指導場面における発話の特徴─ RIAS を用いた会話分析─

https://doi.org/10.34359/00001236
https://doi.org/10.34359/00001236
b80ab324-888f-4d27-8a58-5492f1492ee8
名前 / ファイル ライセンス アクション
2017_07_35-40.pdf 2017_07_35-40 (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-05-17
タイトル
タイトル 助産学生の保健指導場面における発話の特徴─ RIAS を用いた会話分析─
タイトル
タイトル The Utterance in a Health Guidance Situation of a Midwifery Student : Conversation Analysis by RIAS
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニケーション|保健指導|助産学生|RIAS
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Communication|Health Guidance|Midwifery Student|RIAS
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34359/00001236
ID登録タイプ JaLC
著者 出石, 万希子

× 出石, 万希子

出石, 万希子

ja-Kana デイシ, マキコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目的 助産外来は保健指導が主であり,妊産褥婦の自己管理能力向上を目指した関わりが求められる.そこで,本研
究では助産学生の保健指導場面における会話での発話の特徴を明らかにする.
方法 A 大学別科助産専攻の学生10名を対象とし,模擬患者(以下SP とする)に対する助産学生の家族計画指導場
面の会話をIC レコーダーで録音し分析を行った.
結果 総発話数における助産学生の発話割合は74.9%,SP の発話割合は24.1%であり,助産学生の発話割合はSP の
約3 倍であった.助産学生の全発話における各カテゴリーグループの出現割合は【情報提供】が43.1%,【プロセス】
が23.5%で,SP においては【信頼関係構築】が68.1%を占めた.
考察 助産学生は会話のプロセスを意識しながらも一方的な情報提供となる傾向を示し,保健指導内容に個別性が反
映されない一因と考えられた.
書誌情報 聖泉看護学研究

巻 7, p. 35-40, 発行日 2018
出版者
出版者 聖泉大学 看護学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-1981
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12578604
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:00:55.801171
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3