Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-05-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
「介護福祉」への興味から養成校受験に至るまでの意識形成過程-介護福祉士養成校学生アンケートからの分析-(聖泉大学短期大学部) |
タイトル |
|
|
タイトル |
Process of Becoming Conscious from Interest in "Care-Welfare" to Examination for a Training School-Analysis of the Survey of the Students Being Registeredin the School Training for Care Worker- |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
介護福祉士 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
養成校 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学生数減少 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
やりがい |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
希望 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己実現 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34359/00001037 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
論文 |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
ARTICLE |
著者名(日) |
立脇 , 一美
|
著者名よみ |
タテワキ , カズミ
|
著者名(英) |
Tatewaki , Kazumi
|
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学短期大学部介護福祉学科 |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
介護福祉士を目指す学生は,年々減少している。今回,短期大学系の介護福祉士養成校の在学生を対象に,介護福祉に興味を抱き始めた契機から,養成校受験に至るまでの意識形成過程の分析を行った。その結果,「個人の生育歴や生活歴といった外的環境因子」と「個人の有する職業観」といった二つの要因が折り重なり,意識が形成されていくことがわかった。前者には,個人の生まれ育った家庭環境や,中学や高等学校で学び得た福祉に関する知識・体験,保護者の職業意識,進路を意識した時代背景などが含有され,意識形成の基礎要因となっていた。後者では,介護職に対し「やりがい」を追及し,他者の役に立ちたいという動機が検出できた。学生は,社会的雑念に翻弄されることなく,純粋に自分らしく生きる一つの手段として,養成校を受験する意識を形成していくことが明確となった。 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10431764 |
書誌情報 |
聖泉論叢
巻 16,
p. 177-196,
発行日 2009
|