Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-06-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高齢者の大腿骨頸部骨折術後の脱臼予防に関する和文論文の検討 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Literature Review of Prevention of the Dislocation after Surgery for Femoral Neck Fracture of Elderly Patients |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34359/00001190 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
安田, 千寿
北村, 隆子
畑野, 相子
Yasuda, Chizu
Kitamura, Takako
Hatano, Aiko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
背景 大腿骨頸部骨折手術後の脱臼予防肢位は、高齢者の生活の再構築を妨げる一因と考えられる。目的 高齢者における大腿骨頸部骨折後の治療と脱臼予防に関する研究を概観し、今後の研究課題を明らかにすることを目的とした。方法 2004〜2013年に国内で発表された関連論文19件の文献検討を行った。結果・考察 文献は、脱臼予防のための術式の改善に関する研究(9件)、脱臼予防指導に関する研究(8件)、脱臼予防装具の改良に関する研究(2件)の3つに分類された。これより後期高齢者に対して手術法が改善され、脱臼発症率が軽減した傾向が伺えた。また指導方法の工夫により、患者が脱臼予防肢位を理解しやすくなる傾向があったが、指導後に脱臼発症率を調査している文献は半数で、術式に応じた指導がなされているか、後期高齢者や認知症高齢者にはどのような指導が有効であるかは明確でなかった。結論 術式の改善と術後の指導において、それぞれの困難な条件を統一し、脱臼発症予防の期間を定めて退院後の追跡調査を行うことが必要である。 |
書誌情報 |
聖泉看護学研究
en : Seisen journal of nursing studies
巻 6,
p. 45-52,
発行日 2017
|
出版者 |
|
|
出版者 |
聖泉大学 看護学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2187-1981 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12578604 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |