@article{oai:seisen-u.repo.nii.ac.jp:00001198, author = {川嶋, 元子 and 森, 昌美 and 磯邉, 厚子 and Kawashima, Motoko and Mori, Masami and Isobe, Atsuko}, journal = {聖泉看護学研究, Seisen journal of nursing studies}, month = {}, note = {背景 在院日数の短縮化に伴い、2008年の診療報酬の改定では、退院調整加算が新設されるなど、患者が地域へ円滑に移行できるように、体制の整備が行われた。目的 円滑な在宅療養移行のために訪問看護が初回訪問するまでの訪問看護師の退院患者の情報収集の実態を明らかにする。方法 A県内の訪問看護ステーション86ヶ所の管理者を対象に、無記名自記式質問紙調査を行った。結果・考察 質問紙の回収率は55件(63.9%)有効回答率41件(74.5%)の分析を行った。最も情報を得られる方法は、合同カンファレンスで、100%であった。訪問看護師が実施している情報収集は、医療管理や継続すべき看護ケアの割合が高かった。また、療養者だけでなく家族も含めた情報も収集していた。今後は病棟看護師だけでなく、多職種とも情報共有できるシステムづくりが求められる。結論 訪問看護が必要としている情報は、入院中の患者の細かな情報であり、多職種が直接顔を合わせ情報共有ができる合同カンファレンスが有効であった。}, pages = {75--82}, title = {訪問看護師が初回訪問までに行う在宅療養移行患者の情報収集の実態}, volume = {6}, year = {2017}, yomi = {カワシマ, モトコ and モリ, マサミ and イソベ, アツコ} }