ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 聖泉論叢
  2. 27号

沖縄シャーマニズムについての実態調査

https://doi.org/10.34359/00001295
https://doi.org/10.34359/00001295
c6b55a30-8382-44fb-a8c9-a3c039122275
名前 / ファイル ライセンス アクション
2019_27_29-52.pdf 2019_27_29-52 (18.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-05-18
タイトル
タイトル 沖縄シャーマニズムについての実態調査
タイトル
タイトル A Survey of the Shamani sm's Situation in Japan Okinawa
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 沖縄、 シャーマニズム、不思議現象、 ノロ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34359/00001295
ID登録タイプ JaLC
著者 脇本, 忍

× 脇本, 忍

脇本, 忍

ja-Kana ワキモト, シノブ

Search repository
方, 予辰

× 方, 予辰

方, 予辰

ja-Kana ホウ, ヨシン

Search repository
隆, 重

× 隆, 重

隆, 重

ja-Kana リュウ, ジュウ

Search repository
Wakimoto, Shinobu

× Wakimoto, Shinobu

en Wakimoto, Shinobu

Search repository
Fang, Yuchen

× Fang, Yuchen

en Fang, Yuchen

Search repository
Long, Zhong

× Long, Zhong

en Long, Zhong

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、沖縄のシャーマニズムと沖縄在住者の不思講現象についての認知に関する実証研究の報告と 、神職者の上位者であるノロと呼ばれる女性司祭者の問き取り調査を沖縄県今帰仁村の今帰仁ノロ殿肉で実施した記録である。
沖縄県那覇市で実施した質問紙調査では不思議現象に対する態度構造の分析および類 型化尺度の 30項目にユタに関する 1項目と性格に関する3 項目を加えた34 項目について、
88 名を調査対象とした結果 、恐怖に関連する項目において女性は男性よりも高いことが明らかにされた。
沖縄県今帰 イニ 村で実施されたノロヘの問き取り閣査からは、従来のステレオクイプとしてノロは霊能を携えた司祭者としてとらえていたが 、司祭者として粛々と祈ることが主な役割であることが推察された。
書誌情報 聖泉論叢

号 27, p. 29-52, 発行日 2020
出版者
出版者 聖泉大学紀要委員会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-4365
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10431764
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:03:09.013299
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3