ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 聖泉論叢
  2. 22号

自宅における幼児の運動遊び変容までのプロセスモデルの仮説的生成

https://doi.org/10.34359/00001145
https://doi.org/10.34359/00001145
72f8b083-f271-4a77-a8ee-1dfcbade5d57
名前 / ファイル ライセンス アクション
2015-22-01.pdf 2015-22-01 (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-07-01
タイトル
タイトル 自宅における幼児の運動遊び変容までのプロセスモデルの仮説的生成
タイトル
タイトル Setting Up Hypothetical Process Model of Enhancement of Playing with Body Movement in Early Childhood
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児
キーワード
主題Scheme Other
主題 運動遊び
キーワード
主題Scheme Other
主題 グランデッドセオリーアプローチ
キーワード
主題Scheme Other
主題 遊び支援能力
キーワード
主題Scheme Other
主題 遊ぶ力
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34359/00001145
ID登録タイプ JaLC
著者 炭谷, 将史

× 炭谷, 将史

炭谷, 将史

ja-Kana スミヤ, マサシ

en Sumiya, Masashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,子どもの体力低下傾向は自宅での運動遊びの変質が一因であるという前提に立って, 自宅での運動遊びを促進するためのプロセスモデルを仮説的に生成することをねらいとして行われた.研究1では,親子ふれあい運動遊びのふりかえりから,保護者が新しい体験・遊びの機会を得ること,それに対して,保護者自身と子どもがポジティブな評価をすることで,自宅での遊び促進が示唆されることが明らかになった.また研究2では,研究1と同様のプロセスモデルが生成されたものの,研究1に比べて自宅での遊び促進企図が弱い点が読み取れた.これらのことから, 第1段階「日頃は得られない機会」,第2段階「ポジティブな主観的評価」を経て,第3段階「自 宅における運動遊びの変容」につながるという仮説的遊び変容プロセスモデルが生成された.
書誌情報 聖泉論叢

号 22, p. 1-11, 発行日 2015
出版者
出版者 聖泉大学紀要委員会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-4365
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10431764
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 40020419304
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:04:02.361114
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3