Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-05-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
キャリア教育の取り組みと大学生のキャリア意識変化の関連についての追跡研究II進路決断不安を中心に |
タイトル |
|
|
タイトル |
Relationship between Career Education and Career Consciousness of University Students -Anxietys of Career Decision - |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
キャリア意識 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
キャリア教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
進路決断不安 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34359/00001094 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
論文 |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
ARTICLE |
著者名(日) |
李, 艶
有山, 篤利
|
著者名よみ |
/ アリヤマ, アツトシ
|
著者名(英) |
Li, Yan
Ariyama, Atsutoshi
|
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部 |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
大学生の就職にあたって,「自己の適性・適職を自覚していない」「進路を決断できない」,いわゆる進路不決断状態がしばしば認められる。主な原因は,進路選択における不安や進路選択過程に対する自己効力感が不足しているためと考えられる。大学生に対するキャリア教育の取り組みにより,進路選択過程における自己効力感を高めることにより,進路決定できるようになると考えられる。本研究は1年間の追跡調査により,キャリア教育プログラムの取り組みが学生の進路決断不安を軽減する効果があるか否かを検討することを目的とした。調査は滋賀県内の私立大学1年生から3年生,116人を対象に3つの時期に分けて調査を行った。調査には清水(1990)「進路不決断尺度」を利用した。その結果,わずか1年の間にかなりの変化が見られた。キャリア教育により,学生が将来の進路に関心を寄せるようになり,キャリア教育の効果が現れたと言える。また,進路選択において,周りの環境とどのように関わっていったらよいかという不安が認められた。さらに,現在の経済情勢から,就職にあたっての選択肢が極めて少なくなったことにより,学生が現実的な考えを持つようになり,却って選択に関する不安は減少する傾向も認められた。 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10431764 |
書誌情報 |
聖泉論叢
号 19,
p. 13-22,
発行日 2012
|