ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 聖泉論叢
  2. 17号

第二次世界大戦世界のメディアはそれぞれの国の「戦後」をどう伝えているか日本の「戦後還暦」報道との比較における分析

https://doi.org/10.34359/00001056
https://doi.org/10.34359/00001056
1b5e84a4-a74e-4d93-a02d-5a423a479af9
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00006133860.pdf KJ00006133860 (731.2 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-05-18
タイトル
タイトル 第二次世界大戦世界のメディアはそれぞれの国の「戦後」をどう伝えているか日本の「戦後還暦」報道との比較における分析
タイトル
タイトル World War II : A Comparative Analysis of " Post WWII " Coverage in Various Countries of the World Media and Japanese Sengo-Kanreki(60th Anniversary of the War's End)Media Coverage
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 第二次世界大戦,戦後報道,記憶,過去の克服
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34359/00001056
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
研究ノート
著者名(日) 向井嘉之

× 向井嘉之

向井嘉之

Search repository
著者名よみ ムカイ, ヨシユキ

× ムカイ, ヨシユキ

ムカイ, ヨシユキ

Search repository
著者名(英) Mukai, Yoshiyuki

× Mukai, Yoshiyuki

en Mukai, Yoshiyuki

Search repository
著者所属(日)
聖泉大学人間学部人間キャリア創造学科
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本の戦後報道は筆者の調査では平成17(2005)年のいわゆる戦後還暦報道がターニングポイントであった。また,日本の戦後報道の特徴は国内での記憶のみに拘る内向き志向であり,その記憶は被害国・日本に大きく傾斜した報道であった。これに対し,第二次世界大戦に参戦した主要国の戦後60年余りを経た戦後報道は基本的人権,民主主義,諸民族の共存といった価値観を否定するファシズムとの戦いの記憶として,今も明確に記憶する義務を認識している。特にドイツ国民は今も痛みを抱え,過去に向き合っている。平成21(2009)年,核廃絶への志が世界で具現化しつつある今こそ,日本のメディアは原点に戻り,第二次世界大戦の記憶をあらためて若い人たちに伝える新・戦後報道に取り組むべきである。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10431764
書誌情報 聖泉論叢

号 17, p. 137-156, 発行日 2010
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:06:22.697206
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3