Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-05-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
留学生のニーズとレベルに合わせた日本語教材の開発(その3) |
タイトル |
|
|
タイトル |
Development of Japanese Teaching Materials to the Needs and Levels of International Students ⑶ |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
漢字 非漢字圏出身者 学生参加型 語彙の頻度の決定要因 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34359/00001052 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
論文 |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
ARTICLE |
著者名(日) |
田中, 三千彦
山口, 隆介
那須, 由美子
|
著者名よみ |
タナカ, ミチヒコ
ヤマグチ, リュウスケ
ナス, ユミコ
|
著者名(英) |
Tanaka, Michihiko
Yamaguchi.Ryusuke
Nasu, Yumiko
|
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部キャリア創造学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学人間学部キャリア創造学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学事務部 |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
一昨年度から,本学に入学してくる留学生を対象とし,その日本語能力の実情に合わせて日本語力アップを図るとともに,留学生活をスムーズに進めるために役立つ教材の開発を目指してきた。これまでに,在学生からのヒアリングにより海外における日本語教育の実情,来日当初に困ったことなどを調査し,それを生かした教材の開発を目指しすでにいくつかの教材を開発,蓄積してきた。1),2) 本年度はそれに引続き,非漢字圏出身者の日本語教育に関する配慮,学生参加型の教材開発の試み,及び実際の授業の教材に使われる語彙などについて研究した結果を報告する。 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10431764 |
書誌情報 |
聖泉論叢
号 17,
p. 95-101,
発行日 2010
|